やっぱブログになるとナカナカ更新しないなぁ、、、とか思いつつも重い腰を上げてみたりする(笑)
まぁ、前回AL-FDB140に手を入れて、、久々自転車整備熱に火が付いたわけだが、、
ちょっと勇気を出さないと、、、いじる気が起きない車体がウチにはある。
PEUGEOT SAHARA・・・プジョーがMTBとして初めてデビューさせた力作(当時)
今は主にカミさん専用車となってる。
これが発売された後、フロントフォークはほとんどのモデルでサスペンション化されるのだが
ノーマルフォークだから買ったんだよなぁ、、、実は(^_^;)
すでに購入から25年以上経過してるのですが一度もまともに手を入れたことは無い(自慢)
ハブもシールド、BBもカートリッジでほとんどメンテナンスフリー
でもね、、最近はなんかギクシャクしてて、、ということでバラす。
とにかくやりたかったのは「今どきねーだろ?」のカンチタイプブレーキのVブレーキ化。
実はあまりに止まらないのと極端な鳴きでホトホト乗るのが嫌になってたのね、、、カミさんも。
そこで、、ヨドバシで例のシマノアリビオVブレーキを頼む、、、、1セット1300円也。
大体の自転車系ショップは1万円以上送料無料とか書いてあるけど、ヨドバシは300円でも送料無料、、、おまけに安い。
まぁ、位置的には問題なく、、、
各部しっかりグリスアップ、、、BBはカートリッジ交換。
クランク抜いてからシャフトを廻してみれば、、、AL-FDB140の時と同じくらいガリガリで廻らない。
考えてみればよくこんなの踏んでたな、、、(笑)
ハンドル廻りを除いてはフルに手を入れて完成。クランク廻りもビッカビカ。。。チェーンなんか肉抜きの新品に。。
走ってみれば、、、もう完全別もん、、、そりゃ回転系にあんだけ手を入れれば当たり前か(^_^;)
あまりのブレーキングパワーに感動するも前輪ロック1回転の危険性を回避する為にパワーモジュもインストール。
・・・インストールって言葉を使ってみたかっただけ(爆)
PEUGEOT SAHARA完全復活となったのでした。
「乗ってみ」と言ってカミさんに試乗させれば「軽くて滑らかでビックリ!!」
喜んでもらえて良かったっす。
さて、、、AL-FDB140はどーなってるかと言えば、、
只今、こんなん。。。
ヘッドライトを付けて、同じくパワーモジュも付け、、、お、、ペダルも三ヶ島EZYに変わってる。。
シートポスト盗難防止用にテールライトの台座を利用、、
ポストの高さをメモリーさせるのにもちょうど良かった、、、あ、銀色のシートの下にある棒の一番下の方に付いてる輪っかのことね(^_^;)
で、フォレスターに2台積み、、、連休で千葉方面ヤバいのでなんとなく横須賀行ってポタリング。
目の前には猿島、、、行ったこと無いけど。三笠桟橋からフェリーが出てる。
で、人生初「どぶ板通り」・・・米軍相手のバーが集まってる一画だけど今じゃ完全観光地。
どぶ板もトランペットだし、、、でも、まぁまぁ結構気分に浸れます。
有名処のハンバーガー屋行くと1時間以上の行列なんで、、、アメリカ人がタマ弾いてるバーにてランチ。
店前にチャリ停めてたら、、、行き交う人がみんなジックリ見ていく、、それもブロンプトンじゃなくてFIAT(笑)
ビッグサイズのハンバーガーにチキンバスケットを平らげ、、、とっても満足。
しかし、、横須賀、、下調べしないで来たから勝手がまったくわからず、、、
今度はしっかり勉強してから来ようと思った、、、やっぱ米海軍や自衛隊の艦船とかゆっくり見たいしね。
そうそう、、朝ベランダに出てみれば大事にしてるイタリアンレモンの樹、、、花が満開。。
今年もいっぱい実をつけておくれ〜〜〜ウチのハイボールネタなんだからさぁ。。
ベランダでその勢力を占めているのが木イチゴ、、、もう密林状態(笑)
こやつも花咲いてる、、、今年も売るほど収穫できそうです。